ABOUT PARTNERS TOPICS CONTACT
 

 

◆ 浮体式洋上風力発電案件の開発(輪島洋上風力発電合同会社)
米国Progression Energy 輪島洋上風力
四方を海に囲まれる日本のエネルギー安全保障上、洋上風力の重要性は増してきています。 しかも、適する海域の深さを考慮すると浮体式が最適です。 同様な条件を有するハワイ・オアフ島で、電力需要の20%から30%を賄う大型浮体式洋上風力発電所案件をProgression Energy(https://www.progression-energy.com/)は推進中です。 同社は2018年9月に日本法人を設立、同時に能登半島沖で800MWの浮体式発電案件の開発に取組んでいます。
米国Progression Energy 米国Progression Energy
輪島洋上風力合同会社 AUKAHI
2019年より能登半島沖での事業化可能性の検討を開始。 21年2月に『輪島の街づくりビジョン』に洋上風力を組入れ、23年5月『誘致検討協議会』の設置、24年8月の環境省補助金の獲得、25年3月には『事業促進協議会』の設置など進展しています。 一方、24年1月の地震、その後の豪雨災害で、地域の人口が著しき減少してきています。 本件は能登復興案件として位置付け早期の推進に結び付けたいと考え、さらに案件を進めて行く所存です。 AUKAHIと名付けられたハワイの案件は、EDF(フランス国営電力)とパートナーシップで推進しており、400~600MWの浮体式案件です。 使用海域については、米国国防省・海軍・空軍と合意し契約締結を完了した。ハワイ電力による、電力供給入札を経て、2030年頃に運転開始の見込みです。
 
 
 
◆ 小型水力発電システムの供給(Adavanced Hydro Energy Inc.)
Advanced Hydro Energy社
Advanced Hydro Energy(http://www.ahe.co.jp/)は、米国企業2社より関連システムをお届けします。
NATELENERGY UPSTREAM
Natel社(https://www.natelenergy.com/ Upstream Tech(https://www.upstream.tech/
低落差での商業発電を可能にするNatel社『RHT型水車』の輸入を手掛けます。 このタービンは、① “魚“が生きたままで通過でき、②金属疲労の原因となる“キャビテーション”を削減させる等、新基準となる事が期待されます。 水量予測情報をお届けし、水力発電所・ダム・河川の管理・運転効率化に寄与します。 衛星により地球各地の地表の状況を監視、各地域の気象予報、対象水系の現在情報、種々の過去データを地球物理学に基づいた独自理論でAI解析し、逐次予測を予測情報を更新します。
 
Curved Blade
 
◆ 蓄電設備(Battery Energy Storage System)の開発と運用(テトコ株式会社)
TETCO

再生可能エネルギーを有効利用し、暮らしに必要な電力の安定的確保には、蓄電設備(BESS)による電力網の強化が必要です。TETCO(Tokyo Electric Transition Company)(https://www.tetco-kk.com/)は、その一翼を担うべく2024年5月に設立されました。BESS案件の開発に加え、刻刻と変化する電力の供給と需要に合わせ充電と放電を繰り返すきめ細かな運用が不可欠です。各分野で豊富な経験を持つスタッフによるチームがこの実現を可能にしています。

 TETCO
 
◆ 電力取引に関わるソリューションの提供・コンサルティング(New Energy Link, Inc.)
New Energy Link, Inc

New Energy Link, Inc.を電力自由化の先進国である米国に設立。種々の経歴・経験を有する人材が電力自由化を視野に様々なコンサルティング、アドバイジングを提供致します。

 
◆ デンマーク家具の神髄をお届けします(カワノDansk合同会社)
カワノDansk合同会社

本業とは離れ、気の合った仲間と始めた『趣味の家具屋』です。
嘗ての家具の名工房Bordum & Nielsen IVS(https://bordumnielsen.com/) を、デンマークで復活しました。散逸していた家具のオリジナル図面を収集しなおし、素材は各種の古材を在庫しています。厳選した職人を抱えて、趣味の家具を作り始めています。

 
 

Copyright(C) 2019 Kubo Holdings Inc. ,All Right Reserved